文字サイズ
自治体の皆さまへ

山形市からのお知らせ ー教室・講座

14/22

山形県 山形市

■初級ドイツ語講座
とき:2月24日~3月30日の毎週土曜日午後1時30分~3時30分(全6回)
ところ:市国際交流センター
対象・定員:初級レベルのドイツ語を学んだことがある方 先着8人
費用:会員3500円、一般4800円
申込み:電話で市国際交流協会へ
※協会への入会はお問い合わせください。

問合せ:市国際交流協会
【電話】647-2277

■障がい者ボウリング教室
とき:3月9日(土)午前10時~正午
ところ:山形ファミリーボウル
対象・定員:市内在住・在勤・在学の障がい者手帳所持者 先着15人
持ち物:障がい者手帳
申込み:3月1日までに、電話またはFAXで障がい福祉課へ
【FAX】632-7091

問合せ:障がい福祉課内市身体障害者福祉協会
【電話】内線596

■《SUKSKポイント対象》普通救命講習III
とき:3月2日(土)午前9時~正午
ところ:西消防署本署(西崎)
内容:AEDの取り扱いを含めた乳児・小児を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します)
定員:先着40人程度
申込み:電話で救急救命課へ(平日の午前8時30分~午後5時15分)

問合せ:救急救命課
【電話】634-1193

■市男女共同参画センターの講座
▽《SUKSKポイント対象》健康講座食事の力で免疫力アップ!~日々の食事で体調を整えよう~
とき:3月13日(水)午後1時30分~3時30分
ところ:市男女共同参画センター5階視聴覚室、オンライン(配信のみ)
講師:県栄養士会顧問 西村恵美子氏
定員:会場先着40人
申込み:2月16日から、電話で市男女共同参画センターへ
※1歳以上未就学児の無料託児有り(先着順。3月4日まで要予約)。
※オンライン配信希望の方は3月5日までに、Eメールで、住所、氏名、電話番号、件名「免疫力アップ講座」、当日使用のメールアドレスを記入の上、市男女共同参画センターへ。
【E-mail】fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp

▽性の多様性理解促進講座~学ぼう!性の多様性よりよい相互理解のために~
とき:3月21日(木)午後1時30分~3時30分
ところ:市男女共同参画センター5階視聴覚室、オンライン(配信のみ)
講師:山形大学教授 池田弘乃氏
定員:会場先着20人
申込み:2月16日から、電話で市男女共同参画センターへ
※1歳以上未就学児の無料託児有り(先着順。3月8日まで要予約)。
※オンライン配信希望の方は3月8日までに、Eメールで、住所、氏名、電話番号、件名「性の多様性講座」、当日使用のメールアドレスを記入の上、市男女共同参画センターへ。
【E-mail】fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp

▽《SUKSKポイント対象》父と子の走り方講座~がんばるパパと楽しく走ろう~
とき:3月24日(日)午前10時~11時30分
ところ:市総合福祉センター1階体育ホール
定員:先着6組(年長~小学3年生の子と父、孫と祖父)
費用:保険料1人21円
持ち物:内履き
申込み:2月16日から、電話で市男女共同参画センターへ
※1歳以上未就学児無料託児有り(先着順。3月11日まで要予約)。

問合せ:市男女共同参画センター
【電話】645-8077

■春の野菜つくり講座
とき:3月14日(木)午後1時30分~3時30分
ところ:市農業研修センター(東古館)
講師:元県食と緑の交流プラザコーディネーター 木村正氏
内容:土づくりと元気な野菜つくりのポイントについて
定員:先着50人
申込み:2月20日~27日に、電話で市農業振興公社へ

問合せ:市農業振興公社
【電話】644-1622

■NPO勉強会~NPO入門編~
とき:3月16日(土)午後2時30分~4時30分
ところ:市民活動支援センター、オンライン
対象・定員:NPOの基礎知識を学びたい方 先着20人(会場、オンライン各10人)
申込み:3月13日までに、電話、FAX、Eメールのいずれかで市民活動支援センターへ
【FAX】647-2261
【E-mail】center@yamagata-npo.jp

問合せ:市民活動支援センター
【電話】647-2260

■野球教室
とき:3月21日(木)・27日(水)午後7時~8時
ところ:きらやかスタジアム
対象・定員:小学4年~6年生とその保護者 10組(抽選)
費用:1回300円(傷害保険料含む)
持ち物:グローブ・バット(お持ちの方)
申込み:2月15日~29日に、スポーツ協会ホームページで

問合せ:市スポーツ協会
【電話】687-1789

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU